読み書きを必要とする外国人児童のための全17課の初級日本語教科書、『こどものにほんご1』の続編です。
内容は『こどものにほんご1』の1学期から、『こどものにほんご2』では2学期、3学期の小学校の行事に沿っています。各課を2つの場面にわけ、それぞれ1時間から2時間かけて教えることを基本としています。
学習項目として、テ形、タ形、依頼、意向、可能、連体修飾、仮定、受身、使役、敬語などを扱います。

巻末に、この教科書ででてくる「ことば」の英語、ポルトガル語、中国語の対訳表があります。
漢字は2年生の160字を学ぶことをめざします。

補助教材として、『こどものにほんご1・2』のうち、
イラストで導入すると効果的な文型を選び、35枚の絵カードにまとめた、
『こどものにほんご1・2』文型導入用イラスト
をご用意しています。こちらもあわせてご活用ください。

目次

十四 ラジオ体そう
 ①・りょう手を 上へ 上げて ください。
  ・お兄さんは みんなに プレゼントを あげます。
  ・みんなは お兄さんに プレゼントを もらいます。
 ②・りょう手を 上へ 上げて。
  ・朝 早いから ねむいです。
  ・朝 早いけど ねむくないです。

十五 ぼんおどり
 ①・ルイスくんは おどって います。
  ・花火大会が あります。
 ②・マリナちゃんは ゆかたを きて います。

十六 夏休みの 思い出
 ①・おじいちゃんは 朝 早く おきて タロと さん歩して
   じゅう道を します。
  ・おばあちゃんは 1週間に 2回 プールで およぎます。
 ②・タロは 力が 強いです。
  ・あまくて おいしい かきごおりを 食べました。
  ・ふくおかドームは きれいで 大きかったです。

十七 作ひんてん
 ①・きゅう食を 食べてから 作ひんてんを 見ます。
  ・先生、いっしょに 見ませんか。
 ②・作ひんに さわっても いいですか。
  ・作ひんに さわらないで ください。
  ・この クッキーは おいしそうです。
  ・この クッキーは 本ものみたいです。

ふくしゅう 4

十八 ゲストティーチャー
 ①・ぼくは 上手に シュートする ことが できます。
 ②・外国の チームと し合を して みたいです。
  ・道が せまいから とおりにくいです。

十九 そうじ
 ①・いっしょに そうじしよう。
  ・そうじする まえに つくえを はこびます。
  ・体いくかんへ とびばこと マットを 出しに 行きます。
 ②・ぼくは ごみを すてて きます。
  ・ごみが いっぱい あって 大へんです。

二十 うんどう会
 ①・5年生は じゅんびしなければ なりません。
  ・3年生は じゅんびしなくても いいです。
 ②・ルイスは 一番 後ろに いると 思います。
  ・ルイスは 赤い たすきを して すわって います。

二十一 音楽会
 ①・お父さんは たいこを たたいた ことが あります。
  ・合しょうしたり 楽きを えんそうしたり します。
 ②・小学生の とき、 けんばんハーモニカを ひきました。
  ・きのう、 ニュースを 見なかった。

ふくしゅう 5

二十二 七五三
 ①・ゆうじくんは せが 高く なりました。
  ・ゆうじくんは 5才に なりました。
 ②・きものを きて いる 子どもが います。

二十三 クリスマス
 ①・ゆうびんきょくを 右へ まがると、 じどうかんが あります。
  ・お母さんが 作った ケーキを 食べました。
  ・クリスマス会は どこで するんですか。
 ②・サンタクロースは わたしに プレゼントを くれました。
  ・クリスマス会は 楽しかった。

二十四 お正月
 ①・ひまだったら おうちの 人も 手つだいに 来て ください。
  ・雨でも もちつきを します。
  ・おもちゃが やわらかくなったら 丸い 形を 作ります。
 ②・今年は ゆうしょうできます。
  ・海がんで たこを あげた ほうが いいです。

二十五 ひなんくんれん
 ①・ゆれると、いろいろな ものが おちます。
  ・1月17日は こうべで じしんが あった 日です。
  ・上ばきを はいたまま グランドに 出て ください。
 ②・先生が言うとおり 行どうして ください。
  ・この レバーを おして そう作します。
  ・どうやって つかうんですか。 このレバーを おすんです。
  ・けむりを すわないように 気を つけます。

ふくしゅう 6

作文「ぼくの 冬休み」

二十六 せつ分
 ①・「おには 外、 ふくは 内。」と 言いました。
  ・おには まめを ぶつけられました。
 ②・ゆうじくんは タマに まめを とられて しまいました。
  ・まめを 食べると びょう気に ならないと 言われて います。

二十七 かぜ
 ①・うちで ゆっくり 休みなさい。
  ・お母さんは ルイスくんを 休ませました。
  ・お母さんは ルイスくんに あたたかい ものを 食べさせました。
 ②・あしたから 3日間 学きゅうへいさに なるそうです。
  ・学きゅうへいさに なるのは 5年2組と 2年1組です。

二十八 ひなまつり
 ①・ひなまつりなのに 休みじゃ ないです。
 ②・人形が ならんで います。
  ・ちらしずしを 作って おきます。
  ・本ものみたいな 家ぐです。

二十九 学きゅう活どう
 ①・ガラスが おちて いるかも しれません。
  ・これは たぶん つりばりでしょう。
  ・もえる ごみか どうか よく 見て ください。
 ②・毎月、 6年生は 公園で そうじして いるし、
   わたしたちは ごみひろいをしているから。
  ・先生に コンピューターの つかい方を 教えて もらいました。

三十 国さいまつり
 ①・メイちゃんの お父さんは ぎょうざを 作られました。
  ・先生は 教室へ いらっしゃいました。
  ・マリナちゃん、 食べすぎないでね。
 ②・日本語で せつ明するのは むずかしかったです。
  ・メイちゃんの お父さんは ぎょうざを 作るのが 上手です。
  ・マリナちゃんは プリントに 名前を 書くのを わすれました。
  ・日本語の べん教を がんばるつもりです。
  ・日本語で せつ明できるように なりました。

ふくしゅう 7

作文「ぼくの 春休み」

言ば
答え
さくいん

補助教材

本書には以下の補助教材があります。 ユーザー登録後ログインすることでより便利にご利用いただけるようになります。
上部メニューの「ユーザー登録」より、氏名・メールアドレス・お住まいの地域を登録してください。

  • 翻訳・語彙訳
    PDF
    • 登録不要
    • 無料
    『こどものにほんご2』ことばのベトナム語訳

関連情報

こどものにほんご2

オンライン書店

  • amazon
  • 楽天ブックス

日本語専門書店

  • 凡人社
  • 大谷書店
  • そうがくしゃ
  • 日本語ブックス

関連書籍