2022年6月 ABK日本語教育勉強会 (オンライン開催)

現役の教師(および教師を目指す人)が、互いに学び合う勉強会です。

日々の授業のために、ヒントを見つけましょう!

6月は「文法の基礎知識」「リラックス法」を扱います。

各回終了後の情報交流会(自由参加)では、テーマ別のルームで、

関心のあるルームに移動しながら情報交流ができます。


☆ 試験勉強と授業力アップの二兎を追う! ☆

日本語教育能力検定試験 文法問題の整理(第2回)

試験Ⅰ問題3「次のA~Dの文章を読み、(1)~(20)の問いに答えよ」より


☆ 「リラックス」への招待 ☆

日本語教師のためのリラックス法


◆6月18日(土)(オンライン開催)◆

試験勉強と授業力アップの二兎を追う!

日本語教育能力検定試験

文法問題の整理(第2回)

試験Ⅰ問題3「次のA~Dの文章を読み、(1)~(20)の問いに答えよ」より


日本語教育を勉強中の方、経験の浅い方が主な対象です。

今年10月の検定試験で初合格を目指す

教え始めて、自分自身の文法理解に迷いが生じている

といった方にお勧めします。

21年11月の「授業につながる・つなげる 日本語教育能力検定試験を見直してみよう」で大好評だった佐伯先生による勉強会です。


【佐伯先生からのメッセージ】

試験Ⅰ問題3は、音節とモーラ、語形成、品詞、文、文章などに関して、項目別にそれぞれ300字~400字程度でまとめられている文章を読み、文中の該当箇所5カ所の小問に解答する形式です。

そのため、問題3を解くと、各項目の知識を試験Ⅰ問題1、問題2よりも系統的に整理できます。

知識を系統的に整理することで、各項目をマクロ的な視点から俯瞰でき、ひいては日々の授業で扱う項目の指導意義を明確にすることができます。


そこで、今回の勉強会では、試験Ⅰ問題3を解くことにより、(1)各項目の知識を系統的に整理すること、(2)各項目の系統的な知識を日々の授業に結び付けることを目標に、皆さまと情報交換しながら、ご一緒に勉強したいと考えています。


【日 時】

6月18日(土) 9:30~11:30(情報交流会:~12:30 自由参加)


【講 師】

佐伯 知美(私立大学大学院 外部講師・都内日本語学校非常勤講師)


【参加費】

2,000円

お申込みとお支払いの締切り:6月10日(金) 17時(日本時間)


【6月18日 文法問題の整理 お申込み用リンク】

https://forms.gle/Fy9Z6tva31ZCL2ut6


◆6月25日(土) (オンライン開催)◆

「リラックス」への招待

日本語教師のためのリラックス法


「機嫌がいい教師はよい授業ができる」という言い方があります。

そして、機嫌のよさを支えるのは、心身の健康ではないでしょうか。

「日本語の歌」、「ロールプレイ」の西川先生から、日本語教師のためのリラックス法を学びます。


【西川先生からのメッセージ】

皆さん、こんにちは! いつも「日本語の歌」でお世話になっております西川です。

お陰様で、いろいろな方が歌を聞いてくださっているようで、本当にありがとうございます。

今回は、日本語のお仕事でお疲れの方々のために、「リラックス法」を紹介したいと思います。

演劇の練習の中で私が体験してきたことを基に、自分なりのアイデアを入れながら、紹介できればと思います。

リラックスできることは体と心の健康につながります。仕事を長く続けるためにも、ぜひ、お勧めいたします。


1.緊張から弛緩、解放へ

緊張させてから弛緩、解放する。この練習で脱力から解放へとつなげることができます。体の様々な部分、頭から足まで少しずつ緩めていく練習をします。わずかの時間でさっと緊張から解放する。それができるといいですね。


2.呼吸の方法

体の芯の部分を緩める方法として、呼吸法がいいと思います。体全体を使う方法で、息を吐くときに緊張も吐き出すこれが基本です。仕事中でも寝る前でもいろいろな場面でいろいろな方法が考えられます。循環器系にいいような気がします。気功やバレエにも通じるものがあります。


3.野口(三千三)体操

舞台芸術学院にいるときに、東京芸術大学の野口三千三先生に直接習った方法ですが、体の柔軟性を伸ばす方法として、脱力と引力の利用があります。無理のない柔軟法で、効果が高く、リラックスしています。


4.モニタリング法、俯瞰(ふかん)法

自分をもう一人の自分が見ている。簡単に言いますが、簡単ではありません。役者の基礎ですが、簡単な基礎ではなく、私自身もできるとは言えません。私は最初、俯瞰(ふかん)法を勧めます。私一人を見つめるのではなく、全体の中にいる自分の立ち位置を見つめます。授業にも役立ちます。道を歩く時にも、車を運転するときなどにも大変役に立ちます。全体の中の自分を見ることで、落ち着き、リラックスします。


以上、リラックス法として、現代社会を生き抜く皆様のために、少しでもお役に立てればと思います。


【日 時】

6月25日(土) 9:30~11:30(情報交流会:~12時30分 自由参加)


【講 師】

西川 格(日本語学校講師)


【参加費】

2,000円


【締切り】

6月17日(金) 17時(日本時間)


【6月25日 リラックス法 お申込み用リンク】

https://forms.gle/4u5krLgBtrhocj5B6


【各回共通】

事情により、テーマ、講師を変更する場合があります。

お申込み方法:

それぞれの回のリンクからお申込みください。

確認のメールが申し込み直後に届きますので、保存しておいてください。

お支払いについては、ABK学館のサイトの「メニュー」「お支払い」をご覧ください。

https://www.abk.ac.jp/


ZOOMのリンク等はメールでお送りします。

勉強会の前日午後に届いていない場合はご連絡ください。


【お問合わせ】

メール info@abk.ac.jp  件名「勉強会 問合わせ」

電話03-6912-0756

担当:亀山(授業中の場合があります)