2025年7月27日(日)日本語教師にできる“こころのサポート”~心理カウンセラーから学ぶ支援のヒント~

学習者の「ことばの学び」と「こころの健康」を支えるために外国人学習者の中には、ことばの壁に加え、異文化での孤独やストレス、見えづらい心理的な課題を抱えている方も少なくありません。日々接する日本語教師が、そんな学習者たちの“こころ”にどう寄り添えるか――。
本ウェビナーでは、心理カウンセラー・産業カウンセラー・進路アドバイザー・日本語教師として幅広くご活躍されている 粕谷真由美先生 を講師にお迎えし、日本語教師だからこそできる心理的支援のヒントを共有いただきます。
途中、ブレイクアウトルームでの意見交換や、グループ発表も予定しています。実践に活かせる具体的な視点や対応のヒントを、一緒に考えてみませんか?

🫖開催概要
日時:2025年7月27日(日)10:00~12:00
会場:Zoom(参加URLは前日までにご案内します)
対象:日本語教師、日本語教育に関心のある方
定員:先着40名
参加費:4,000円

☕️プログラム(予定)
①講義「日本語教師にできる“こころのサポート”とは」
②ブレイクアウトルームでのグループディスカッション、グループ発表
③質疑応答 など

異文化の中で生きる学習者たちの「こころの声」に、日本語教師としてどう耳を傾けるか。一緒に学び、語り合いましょう。

🧁講師プロフィール
粕谷 真由美(かすや・まゆみ)先生
行知学園第二附属日本語学校 校長・教務主任。
心理カウンセラー、産業カウンセラー、進路アドバイザー、日本語教師として、多様な背景をもつ学習者への支援に取り組む。専門はパーソナリティ障害、発達障害、異文化不適応。NPO法人日米心理研究所 理事。

■お申込みはこちら
https://nichinichicafe0727.peatix.com/view 

【問合せ先】
問い合わせ先名:にちよう日本語教師カフェ
メールアドレス:info@nichinichicafe.com
お電話番号:03-5810-2610(セミナー担当者宛て)