2025年10月下旬 発売予定

KANJI 323 初級 -読み書きの基礎-

文字、特に漢字の学習は、理解度や定着度が人それぞれで、必要な練習の量、難易度も違います。
本書は、N5、N4レベル相当の漢字を含む323字をシンプルな構成で負担なく学びながら、漢字かな交じりの文を読み書きできるようになることを目指します。

最初の「できるかな?」では、学習者が日常生活で目にする漢字を提示し、意味を推測するタスクを行います。
次に、「たしかめましょう!」で、イラストと音声を使って、漢字と意味、音の結びつきをはかります。
そして、それらの語に使われている漢字を1字ずつ学習していきます。それぞれの漢字とその漢字を使った語彙には英語、ベトナム語の訳が付いています。
最後の「やってみましょう!」では、いろいろな形式の練習を行いながら、漢字が使われている文を理解することを目指します。

学んだ漢字知識で知らない言葉の意味を推測したり、辞書で調べて、新しい言葉の知識を増やしたりする問題に取り組むことで、教科書以外でも知識が広げられる方法を知り、自立的な学習に繋げられます。

WEBからダウンロードできる補助教材として、進度がゆるやかな学習者向けの、タスクの量や難易度を調整した練習と、進度が早い学習者向けの、学習をさらに深めるための練習を用意しています。
学習者の進度に合わせて補助教材をお選びいただけます。

*本書は、『Write Now! Kanji for Beginners』(2006年発行)の内容を改訂したものです。学習する漢字に変更はありませんが、学習の流れを見直し、練習内容の一部を変更しています。

対 象:ひらがな、カタカナを学習し終えた日本語学習者
レベル:初級
構 成:〔本冊〕全21課、復習6回、その他(コラム、索引など)
    〔別冊〕解答・解説
表 記:漢字かな交じり
翻 訳:英語、ベトナム語

●補助教材(下記「補助教材」よりお使いいただけます。発売日付近に公開予定)
・「たしかめましょう!」の音声
・「やってみましょう!」のディクテーション用音声
・「たしかめましょう!(意味確認シート)」
・「やってみましょう!(やさしい)」
・「やってみましょう!(むずかしい)」

KANJI 323 初級 -読み書きの基礎-

2025年10月下旬 発売予定

KANJI 323 初級 -読み書きの基礎-

オンライン書店

  • amazon
  • 楽天ブックス

日本語専門書店

  • 凡人社
  • 大谷書店
  • そうがくしゃ
  • 日本語ブックス