新刊

外国人のための 日本語で学ぶライフプラン ー健康で安心して暮らすためにー

日本滞在中のトラブルを回避し、自身のライフプランを考える

就学や就労のために来日した人が、日本での滞在中にトラブルに巻き込まれ、日本語の学習やその後の進学、就労といったキャリアを途中で断念せざるを得ないことがあります。背景には、日本の制度や権利に関する正しい情報を持たないため、自己決定が難しいという現状があるようです。

本書は、就労・就学のために来日した人が、自身の目標を達成するためのライフプランを考え、日本滞在中に遭遇する可能性のあるリスクを回避するための手段、トラブルに巻き込まれた時の対応や相談の手段を学ぶことができるテキストです。
暴力やハラスメントから自分や大切な人を守る方法、リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(子どもを持つか持たないか、持つならいつ、何人持つか自己決定できる権利)のほか、日本で働く上で知っておくべき在留資格や労働関連法なども含まれます。

初級修了程度の学習者が理解しやすい文法や表現で作成し、教師と学習者のやり取りを通して学べる構成となっています。

全体構成
第1章 ライププラン-自分の人生を考える
第2章 人権-自分と大切な人をまもる
第3章 日本で仕事をする
第4章 日本で家族をつくる
第5章 こまったときの相談と行動

各課の構成
話しましょう(ウォームアップ)
情報
タスク

補助教材
下記「補助教材」欄からそれぞれご利用いただけます。
・重要語彙の翻訳(英語、中国語、ネパール語、ベトナム語、インドネシア語、ビルマ語)
・教師用ガイド

目次

第1章 ライフプラン ― 自分の人生を考える
1 いつ、何をする?
2 日本で働くには
第2章 人権 ― 自分と大切な人をまもる
1 差別とは
2 差別されたと思ったら
3 ジェンダー(Gender)
4 性的同意(Sexual Consent)
5 相手にどう伝える?
6 ハラスメント
7 ハラスメントから自分と大切な人をまもるために
第3章 日本で仕事をする
1 在留資格
2 トラブルにあわないようにするために
3 働く人をまもる法律
コラム「安心・安全に働くために ―労災にあったときは?」
第4章 日本で家族をつくる
1 妊娠したかも、と思ったら
2 月経・妊娠のしくみを知る
3 リプロダクティブ・ヘルス/ライツを知る
4 妊娠したらすること
5 今はうめない、育てられないとき
6 自分とパートナーの健康をまもる
コラム「留学生が日本で出産したら」
第5章 こまったときの相談と行動
1 こまったときには
2 相談できるところ
コラム「妊娠したら、まず相談! ―進路を変えなくてすむように」

補助教材

本書には以下の補助教材があります。 ユーザー登録後ログインすることでより便利にご利用いただけるようになります。
上部メニューの「ユーザー登録」より、氏名・メールアドレス・お住まいの地域を登録してください。

  • 翻訳・語彙訳
    PDF
    • 登録不要
    • 無料
    『外国人のための 日本語で学ぶライフプラン ー健康で安心して暮らすためにー』重要語彙の翻訳(英語・中国語・ネパール語・ベトナム語・インドネシア語・ビルマ語)
  • 教師用ガイド
    データ
    • 登録不要
    • 無料
    『外国人のための 日本語で学ぶライフプラン ー健康で安心して暮らすためにー』教師用ガイド

外国人のための 日本語で学ぶライフプラン ー健康で安心して暮らすためにー

新刊

外国人のための 日本語で学ぶライフプラン ー健康で安心して暮らすためにー

オンライン書店

  • amazon
  • 楽天ブックス

日本語専門書店

  • 凡人社
  • 大谷書店
  • そうがくしゃ
  • 日本語ブックス