お知らせ一覧
-
毎年、参加者から大変ご好評をいただいております外国人介護人材を対象とした日本語教育に関わりたい方向けの教師研修です。全3日間、オンライン実施により参加しやすい講座です。ぜひこの機会にご参加ください。
-
【趣 旨】 現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方を対象に、生協職員から日本語教師へのキャリアチェンジ、さらには日本語教師になってからの海外での活動の紹介を通じて、日本語教師としての更なる飛躍
-
セミナー・イベント
2023年11月11日(土)オンライン日本語教材まつり2023
日 時 :11月11日(土)13:30~16:10(受付開始13:10) ※ウェブ会議ツール「Zoom」を用いて開催。 対 象 :日本語教育に興味のある方(ボランティア、日本語教師、養成講座受講生など
-
外部情報
日本語教師(主任)募集/福岡市新規校
【学校名】アトム国際言語アカデミー(仮称) 【応募職種】主任教員(正社員) 1 名 【勤務場所】福岡市西区( 2025 年 3 月まで) 福岡市東区( 2025 年 4 月から) 【応募資
-
【内 容】 カナン東京日本語学校の教務部が開催するイベントです。 進学指導を担当しているものの、勤務校ではなかなか聞けない・聞きづらい! 今は進学指導をしていないけど、知っておくと、これから有利! そ
-
外部情報
ベトナム EPA 日本語講師募集
1.求人内容 看護師、介護福祉士として将来日本での活躍が期待されているベトナム国籍者を対象とした日本語能力養成をお任せします。 ベトナムにて日本語講師として、又は教務主任としてお力添えいただける方を募
-
【趣 旨】 現職の日本語教師の方やこれから日本語教師を目指そうという方を対象に、学習者が自然と前のめりに授業に取り組むようになる質問型コミュニケーションの理論と具体的方法を通じて、楽しくてためになる授
-
【趣 旨】 現職の日本語教師の方やこれから日本語教師を目指そうという方を対象に、学習者が自然と前のめりに授業に取り組むようになる質問型コミュニケーションの理論と具体的方法を通じて、楽しくてためになる授
-
2020年より続いた新型コロナウイルス感染症による水際対策強化が終了し、多くの留学生が日本語教育機関に入学しています。 一方、日本語教育機関は、現在大きな変革をもとめられており、中堅の教職員は下記に示
-
【主 催】 NPO法人国際教育振興協会 日本語教師ネットワーク機構 【講 師】 小山暁子氏(日本語教師) 【日 程】 2023年9月30日(土)、10月7日(土)、14日(土) 【時 間】 全日程 1
-
【趣 旨】 現職の日本語教師の方やこれから日本語教師を目指そうという方を対象に、学習者が自然と前のめりに授業に取り組むようになる【質問型授業】の理論と具体的方法の紹介を通じて、楽しくてためになる授業ス
-
【趣 旨】 現職の日本語教師とりわけ教育機関等でのカリキュラム開発担当の方を対象に、「日本語教育の参照枠」に沿ったコースデザインのポイントを提供することで、将来日本語教育機関に導入される「日本語教育の
-
【趣 旨】 現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方を対象に、学校教育サイドから見た外国人児童生徒に対する日本語指導の現状や課題についての情報提供を通じて、外国人児童生徒に対する日本語指導の在り
-
【趣 旨】 日本語教育能力検定試験受験予定の方を対象に、日本語教育能力検定試験の時事問題対策に向け、3時間のセミナーを通じて、2018年から2023年上半期までの日本語教育関係のニュースや出来事、公的
-
在住外国人が生活に必要な日本語が学べる地域日本語教室では、多くの日本語教師とボランティアが日本語学習サポートにあたっています。 研修の前半は地域日本語教室を中心に、日本語教育現場の現状と課題について概
-
NPO法人Families In Global Transition 日本支部イベント ゲスト講演 ミルトン・ベネット先生&山本志都先生 異文化コミュニケーションの分野で著名なお二人の研究者(ミルトン
-
【趣 旨】 令和4年度日本語教育能力検定試験の「試験II」の問題、及び過去10年分の日本語教育能力検定試験問題の中から基本的、典型的、最頻出の問題を厳選し、徹底的に解説します。 丸1日のセミナーを通し
-
【テーマ】 ビジネスパーソン向けプライベートレッスン入門 ―ビジネス日本語での成功の秘訣とは?― 【セミナー内容紹介】 最近、企業やビジネスパーソンからのプライベートレッスンの需要が増えています。 そ
-
オンライン授業でも対面授業でも、もっとICTツールを使ってみたいけど、一人ではムズカシイ…という先生方、体験会を通して、一緒に少しずつICTに強くなっていきませんか。 「教師のためのEdTech体験会
-
現役の教師(および教師を目指す人)が、互いに学び合う勉強会です。 日々の授業のために、ヒントを見つけましょう! 特に、「授業のために引き出しを増やしたい」という方にお勧めしたい内容です。 ◆8月26日
絞り込み