お知らせ一覧
-
【巻頭寄稿】世界の絵本を子どもたちに届けたい 絵本作家・翻訳者・編集者 唐 亜明 【あちこち日本語ご紹介】 認定日本語教育機関としての始動と、授業デザインの変化(埼玉県さいたま市) 与野学院日本語学校
-
季刊『Ja-Net』112号を3A Plus内「季刊『Ja-Net』バックナンバー」に公開しました。 PDFダウンロードまたはJPEGでご覧いただけます。 Ja-Net 112号 http://pl
-
【巻頭寄稿】 日本手話ってどんな言語? 慶應義塾大学経済学部教授 松岡和美 【あちこち日本語ご紹介】 日本手話と日本語のバイリンガル・バイカルチュラルろう学校「明晴学園」(東京都 品川区) 明晴学園
-
季刊『Ja-Net』111号を公開しました。 PDFダウンロードまたはJPEGでご覧いただけます。 Ja-Net 111号 http://plus.3anet.co.jp/japanese-edu/
-
※本研修会は受付を終了しました。 今回の九州日本語教育連絡協議会(九日連)の研修会では、 「会話」をテーマとして 取り上げます。九日連の夏の研修会でも、「会話」の授業に悩む声がありました。その悩みを解
-
【巻頭寄稿】 日本で学んだものづくり ミダヤ・グループ代表取締役会長 ダヤシリ・ワルナクラスーリヤ 【あちこち日本語ご紹介】 「聖なる光輝く島」で日本語を学ぶ学生たち(スリランカ コロンボ) 日本語講
-
季刊『Ja-Net』110号を公開しました。 PDFダウンロードまたはJPEGでご覧いただけます。 Ja-Net 110号 http://plus.3anet.co.jp/japanese-edu/
-
-
セミナー・イベント
2024年9月21日(土)スリーエーネットワーク主催オンラインセミナー日本語教師に必要な音声の基礎知識を身につける―『日本語教師をめざす人のためのスモールステップで学ぶ音声』を使って―
-
【巻頭寄稿】 「多文化共生」から「人権保障」へ 上智大学 総合グローバル学部 教授 田中雅子 【あちこち日本語ご紹介】 東京まで1時間、里山に縄文遺跡が点在する街、四街道の日本語教室 四街道市国際交流
-
季刊『Ja-Net』109号を公開しました。 PDFダウンロードまたはJPEGでご覧いただけます。 Ja-Net 109号 http://plus.3anet.co.jp/japanese-edu/
-
【巻頭寄稿】 「日系」を知ろう! 公益財団法人海外日系人協会 事務局長 土方陽美 【あちこち日本語ご紹介】 日本とフィリピン、両国の架け橋となる人材の育成を目指して(フィリピン ダバオ) ミンダナオ国
-
季刊『Ja-Net』108号を公開しました。 PDFダウンロードまたはJPEGでご覧いただけます。 Ja-Net 108号 http://plus.3anet.co.jp/japanese-edu/
-
日 時 :3月9日(土)13:30~17:25(13:00受付開始) 会 場 :新宿コズミックセンター5F大会議室(〒169-0072 東京都新宿区大久保3-1-2) 定 員 :120名(先着順。定員
-
セミナー・イベント
2024年3月3日(日)スリーエーネットワーク主催オンラインセミナー 日本語教師に必要な文法の基礎知識をつける―『日本語教師をめざす人のためのスモールステップで学ぶ文法』を使って―
-
外部情報
日本語教師だから知っておきたいことばの話
ことばの意味について考えてみませんか? ・教師が大切にしたい言葉の変化、似ている言葉の違い・使い分け ・自分で言葉の意味の観察・分析ができる!(コーパス、少納言の使い方)) ・全5回中の5回目に
-
1.趣旨 過去20年分の日本語教育能力検定試験問題の中から、今のうちに押さえておきたい基本的な問題を厳選し、徹底的に解説します。2日間のセミナーを通して検定試験の基本的知識とスキルを伝授します。 ・国
-
「やる学生はやる」「やらない学生はやらない」 そこからもう一歩、踏みこんでみませんか? 【講師】 カナン東京日本語学校 廣瀬 駿介 <日本語教育> ◎留学生 大学進学、大学院進学、専門学校進学希望
-
【日時】 2024年2月24日(土) 【時間】 11:00~12:00 【参加費】 無料 【スピーカー】 カナン東京日本語学校 峯岸 淳子 【対象】 ・日本語教師に興味のある方 ・養成講座受講中の方
-
最新号がユーザー登録不要でご覧いただけるようになりました。 【巻頭寄稿】 豊かな日本語を求めて 学校法人文化学園 文化外国語専門学校 学校長 古屋和雄 【あちこち日本語ご紹介】 日本の素晴らしさと、コ
絞り込み