お知らせ一覧
-
講座名称 「介護の日本語」教師養成コース 講座回数 全13回 講座形式 通学(東京水道橋校 西神田校舎) Webライブ(ZOOM) 講座日程 2022年10月02日(日) 13:50~17:
-
1.趣旨 現職の日本語教師やこれから日本語教師を目指す方を対象に、外国人介護従事者に指導する際に重要な 4 つの領域を理解することで、介護の日本語の効果的な教え方を提供するものである。まず、外国人介護
-
【急募】 神戸外語教育学院(日本語学校 法務省告示校) 【勤務地】 653-0002 兵庫県神戸市長田区六番町 5-6-1 【募集人材】 非常勤講師 : 若干名 夏休み明け(8月下旬)開講
-
動画編集を学んでみませんか ? 今回の体験会で動画編集の基礎を学べば、授業への活用はもちろん、 YouTube への投稿などにも応用できます。 他にもアイデア次第で、活用の場は無限に広がります。 この
-
広がる「やさしい日本語」の世界 ―日本語教師の幅を広げるために知っておきたいこと― 1.趣旨 日本語教育推進法の施行、日本語教師の国家資格化の動きなど、日本語教師を取り巻く環境は現在大きく変化
-
【主催】 :インターカルト日本語学校日本語教員養成研究所 この研修は、日本語教師が海外で教える際に求められる知識やスキルを学ぶことができる講座です。 海外で教えるための基礎知識、海外の日本語教育事情、
-
【巻頭寄稿】 子どもの多言語・多文化教育と母語継承 元法政大学教員 山田泉 多言語絵本の会RAINBOW 代表 石原弘子
-
季刊『Ja-Net』101号を公開しました。 PDFダウンロードまたはJPEGでご覧いただけます。 Ja-Net 101号 http://plus.3anet.co.jp/japanese-edu/
-
ポストコロナ時代を生きる日本語教師シリーズ:第2回セミナー ベトナム人に教えるときに知っておきたいこと―ベトナム人の渡日背景・教え方・メンタルケア― 1.趣旨 日本語教育推進法の施行、日本語教師の国
-
1 .趣旨 日本語能力試験は外国人向けの日本語試験としては最大規模で、かつ最も社会的認知度の高い試験です。それだけにクオリティの高い対策授業の提供は、我々日本語教師にとって重要な教育サービスの1つ
-
1 .趣旨 日本語能力試験は外国人向けの日本語試験としては最大規模で、かつ最も社会的認知度の高い試験です。それだけにクオリティの高い対策授業の提供は、我々日本語教師にとって重要な教育サービスの1つと言
-
教師募集
青山国際教育学院
日本語非常勤講師および常勤講師を募集いたします。 詳細は下記 HP をご参照ください。 【募集締め切り】 2022 年 8 月 31 日 https://www.aoyama-interna
-
MHB 学会では「3言語(以上)を育てる教育を考える」をテーマにかかげ、8月4日~8月7日にオンライン研究大会を開催します。「3言語(以上)の学習と習得」はこれまで「バイ」リンガル教育と総称されたため
-
1 .趣旨 過去 10 年分の問題のうち、本試験直前に押さえておきたい標準問題、合否を左右する重要問題を厳選し、徹底的に解説、2日間のセミナーで一気に合格圏内に引き上げます。 今回は、特に試験 III
-
独立行政法人国際交流基金(以下、 JF )は、 2023 年度に海外に派遣する日本語上級専門家、日本語専門家、日本語指導助手を募集いたします。 募集要項や応募用紙等、詳細については以下リンクから
-
【講座概要】 民主的シティズンシップ教育についてさらに理解を深める講座です。 いろいろな素材を批判的な姿勢で見たり読んだりしながら、「対話を積み上げる」実践を行います。 キーワード: 民主的シティ
-
【講座概要】 学習者同士が互いに話し合う活動は、近年の外国語( L2) 教室には不可欠です。 また、学習者同士が学習言語で対話する活動の意義や L2 習得における効果は、外国語教育において興味深い
-
1 .趣旨:令和3年度日本語教育能力検定試験の試験 II を徹底的に解説します。 2.講師:篠崎大司 3.日時:9月4日(日) 13:00-16:30 (オンライン( ZOOM )開催)
-
《研修の目的》 「担当講師育成研修」は主任教員研修のサポートを行いながら、研修の企画や実施方法を学び,将来全国各地で主任教員研修の担当講師として活躍していただく人材を育成することを目的に行いま
-
《令和4年度 主任教員研修のねらい》 ・日本語教育機関をめぐる最新の社会的状況を理解する。 ・自校の教育状況を改善するための基礎的スキル ( 知識・技能・態度 ) を身につける。 ・先輩主任や全国の仲
絞り込み